年末から年始にかけての6日間、日雇いバイトの「タイミー」で働いてきました。
本業のフルコミ営業はまだ続けているものの、コロナ禍を気に成績は下降し、修正不可能なところまできてしまった。
約一年前から転職活動を始めるもまだ決まらず、少しでもいいからお金の不安を解消したいとの思いから行ってきました。
結論は、とても良かったです。
どう良かったのか。
全くの未経験でも、日払いで7,000~9,000円位もらうことができたという自信と経験。
体と頭がまともなら何とか生きていけるすべはある。
今まで自分の知らない業界、そこで働く人たちを知ることが世間への視野を広める意味でとても役に立ちました。
20代から70代近くの人まで。
これだけの年代差のある仕事は中々お目にかかれない。
人それぞれいろいろな事情を持って働きに来ているから皆さん真剣です。
いつも決められた職場だけにいると、どうしても周りの人と自分を比べてしまいがちです。
お金で大変な思いをしているのは自分だけじゃない、むしろ自分は幸せな立場にいるとさえ思わせてくれました。
ちなみに1/5に「SEOコンテンツディレクター」募集の会社とのWeb面接がありました。
手応えは、かなり厳しく無理そうでしたが、少し落ち着いていられるのも、タイミーでの経験があればこそだと感じました。
何とかなると。
今回は本来独立をめざしている私が、とりあえず転職活動しているけどなかなか決まらない。
そのとき、どういう信念を持っているべきかをお伝えしていきます。
50代で転職・独立に悩まれている方の何がご参考になればと思います。
転職と独立は似て非なるもの
早く独立したいけど、お金を稼げるだけのスキルが身についていないので、とりあえず企業に転職できたらと思い活動しています。
しかし、ある程度経験のある職種ならともかく、IT業界未経験で、ライティングスキルもほぼ日常生活で使ってきた程度でのIT業界への「キャリアチェンジ」の転職。
53才の即戦力にならないオッサンを採用したい企業はいるのか?
そもそも、転職の方が独立より簡単で、手っ取り早く稼げるのではないか、と思っていたことがそもそも間違っていた気がする。
50代のオヤジには転職先でお金を稼ぎながらスキルを習得するという甘い方法は存在しない。
それが通用するのは35歳まで。
50代のオヤジがWebマーケターとして独立したいのであれば、生活費を稼ぐのとスキルの習得はまずは別々おこなう。
スキルが習得できた時に初めて独立をする。
遠回りだけど、50代のオヤジにはこれしかない。
イヤなら諦めるだけ。
転職と独立では目指すところがちがう
転職
雇用者にとって必要なスキルを持っている従業員が、雇用者の意向に添った働き方をすること。
就職して企業に属するということは、仕事における技術的なスキルを提供することだけでなく、雇用者や同じ従業員同士との人間的な関係性も含まれてくる。
独立
各クライアントのニーズをうまくとらえて、問題解決に必要な商品・サービスを提供すること。
人間関係的な煩わしさは、顧客以外では企業に勤務しているほどはなく、成功も失敗も自己責任で気分的には楽だが、金銭的にいくら貰えるかのめどが立たないのと、社会保険料などは自己負担となるのでそれなりの覚悟が伴う。
私の場合
私の場合、自分が目指す職種で独立することが一番の目標。
具体的には、
・Webを活用 ・レバレッジの効いた ・場所を問わずに働ける仕事
けれど、独立するのに必要なスキルをまだ持っていない段階で、もし企業に転職できるのであればお金の不安から解消されてそれはそれでラッキーなこと。
約一年の転職活動を通じて感じたことは、職種が同じだとしても転職と独立では、「心のあり方」や世の中を見る上での「視野の広さ」が異なってくるということだ。
独立の場合:
・世の中でお金になるビジネスを判断する力
・ビジネスにおける決定権が自分にあるのか否か
・お金にまつわるリスクを誰が負うのか
などへの意識を伴う
まとめ
冒頭でお話ししたオ◯オ◯新◯社の「SEOコンテンツディレクター」の求人について。
私はといえばIT業界は全くの未経験で、SEOについてはブログを書くときに「キーワード」を意識して入力しておくといったレベルでしかない(このブログで言えば「転職」「独立」)。
しかも、年齢53才で全くの素人。
にもかかわらず、12/20に応募してその日のうちに、1/5のWeb面接のアポをいただく。
企業側の熱意をすごく感じました。
きっと私の人柄ややる気を重視しているので、面接官もさぞ聞き方が丁寧で、私の良さをどんどん引き出してくれるとても誠実な方にちがいないと勝手に想像していました。
では、実際の面接中はというと、こちらが質問に答えても面接官の表情はほぼ無反応。
私の良さを引き出す訳でもなく、尋問のような時間が過ぎていく。
予定では60分でしたが、わずか40分で終了。
「結果は担当者から一週間以内にお伝えします」とのことでしたが、次の日にはメールで不採用との連絡。
正直、かなり期待してました(私が勝手に)。
企業側は、私が未経験者だと最初から分かっていたはずなのに面接中はまるでやる気のない面接。
従業員として雇われるということは、採用にあたって他人の判断に期待してしまう。
よって、不採用だと落ち込んでしまうし、相手を恨んでしまったりする。
そもそも、過去と他人は変えられません。
残念だが、今回のようなモラルがまるでない企業も実在するし、過度に期待した私にも否はあります。
でも、良い経験ができました。
タイミーの日雇いバイトを経験することで、最悪転職・独立がうまくいかなくても何とか生きていける方法を知ることができました。
最悪の事態をあらかじめ想定しておけば、後から一喜一憂することもなくなります。
また、転職と独立は「似て非なるもの」
仕事の内容は似ていても「心のあり方」はまるで異なるということを改めて学びました。
いま私にできること、するべきことは独立することを目標に少しずつ実績を積み上げていくこと。
面接官へ言葉巧みにアピールする必要は無いし、不採用で落ち込む必要もない。
もし、実績を積み上げている途中で企業が評価してくれて転職できればラッキー。
本来は、「独立が目的」で「転職は手段」でしかなかった。
転職活動に熱を上げるあまり転職が目的になってしまっていたこと。
独立と転職では「心の持ちよう」まるでが違うということ。
これからも、53才の私が感じた心の声をどんどんお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。
では、最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。
コメント