50代で人生の後半を迎えているあなた
お金・老後・健康・家族のことなどで不安を抱えていることはありませんか?
・年金だけで老後の生活をしていくことはできるのか
・住宅ローンがまだいっぱい残っているけど、ずっと健康で働けるのか
・子どもの教育費はまだまだいっぱい掛かるけどやっていけるのか
・このままずっと独りで生きていくのか
・健康を損なってしまったときに今のお金だけで生きていけるのか
先月まで、日雇いバイト生活をしながらハローワーク通いをしていた私”キュウ”は、3/25に転職先が急きょ決まり、正社員として働くことができ【心の平穏】を得ることができました。
結論を先に言ってしまうと、自分の身の回りで起きてしまった様々な出来事にどう対処するかではなく、
どのような在り方でいるか(思考、内面)が大切というお話し。
例えるなら、「どんな色のメガネをかけるか」で見える景色は変わってきます。
自分の内面の在り方を大切にすると、イヤなできごとはそもそも存在しなくなります。
ちなみに今のわたしにとって、毎日の出来事でイヤなことはほとんどないです。
まだまだ人生の道半ばな54歳の私ですが、約六年間お金のこと・夫婦のこと・子育てのことで散々苦労し、悩み、そこから【心の平穏】を得ることができました。
50代で先が見えてしまったと思われている方、悲観的になってしまっている方のお役に立てれば幸いです。
【心の平穏】を得ることができました
先月の3月25日から、

七ヶ月ぶりにまた正社員として勤務することができました!
有り難いのはもちろんなのですが、前々職からの約六年間、お金に悩まされ、不安な毎日を過ごしてきたことからようやく開放されることとなります。
今までは毎月の支払い(住宅ローン、光熱費、携帯代、ETC代等)の心配ばかり。
妻に月のお金の援助をお願いしたこともありましたが、気分のいいものではなく、休日や有給を使って日雇いバイト(タイミー、バイトレ)もしました。
貯金生活とは無縁で毎日のやりくりで精一杯。
そんな時に限って親戚の集まりでの食事代が払えず、姉の旦那さんに頭を下げる始末。
昼めしは毎回弁当を持参し、飲み物も買わずに水筒持参。
当然、大好きな呑み歩きもできません。
色々ありましたが、そんな苦労があったからこそ、お金のありがたみ、子ども二人に囲まれた今の生活の素晴らしさに気づくことができました。
今まで



「当たり前だと思ってたことは当たり前じゃない」
何かを求める前に、今ある身の回りのことに感謝する。
今に感謝できたら怖いことは何もない。



今ある「感謝」にフォーカスできたら運気が下がることは決してありません
今が最高でありがたいから。
訳の分からない不安がなくなった
・住宅ローンがあと23年(78歳)残っているけど払っていけるのか
・このまま社会保険のない会社(前職)で、年金保険料も払えないで行くのか
・子どもが生まれてから一度もおもちゃを買ってあげたことがないけど、これからもそんな状況が続くのか
・保険屋時代は年収1000万円を狙える位置にいたのに、こんな貧乏な生活は俺のプライドが許さないし、人からどう見られているか、格好悪い
と言った気持ちは一切なくなりました。
具体的には
さまざまな経験からの学び
お金に関する不安が出てきた六年前から「引き寄せの法則」を学び・意識するようになりました。
引き寄せの法則によると、人の意識には顕在意識と潜在意識(無意識)がある。
人は日常の行動のほとんどを自分が意識して行っているように思うかもしれないが、実は顕在意識によるものは約3%しかない。
97%は無意識に行動している。
この97%もの意識を書き換えることで自分の理想の人生を築くというもの。
この潜在意識を書き換えるためにポジティブ思考にこだわる。
人は一日に約6万回も思考していて、その約8割はネガティブなことを考えていると言われています。
私はこの引き寄せの法則を実践するために、「アファメーション」と言って潜在意識を書き換えるための行為を必死に行っていました。
アファメーションとは簡単に言うと条件反射で行動できるまで、記憶に刷り込んでいくこと。
例えば、「ついてる」「ありがとう」「豊かだ」といったポジティブな言葉をひたすら唱えること。
しかし、どうしても退屈で長続きしませんでした。
そこで、いま私が常に意識しているのが、「感謝の体質」になること。
常に「身の回りの全てに感謝する」意識を持つこと。
私の場合、
など。
毎朝の「感謝の日記」でアウトプットすることで感謝体質になるように努めています。
今思えば、



六年前からお金に苦労するようになったのには意味があって
お金のありがたみや自分を取り巻く環境のありがたさを分からせるために神さまが教えてくれたこと
普段の生活で「なんかイヤなことにあっちやったぁ〜」ではなくて



ものごとには必ず意味がある♪
私は神さまからのメッセージだと思えるようになりました。
もし自分にイヤなこと、ツライことが起きたら「これには必ず何か意味がある」と
意味を見つけることを習慣にしてみてください。
そしてこの出来事に「ポジティブな意味づけ」をしてあげてください。
・良いことがあったらありがたく感謝してください。
・イヤなこと・ツライことがあったら自分を成長させるために必ず必要な出来事だと思って感謝してください。
世の中で起きる外的な出来事は、自分の思考を元に起きています。
先ほどの色メガネのように、どんな色のメガネをかけるかで見える世界が変わるということ。
この感覚が自分の中で腑に落ちたら、後は毎日が笑顔で感謝の日々になること請け合いです。
日常の何げない瞬間瞬間にポジティブな思考・発言(ひとり言)を意識してみてください。
「あぁ〜天気がいいなぁ、ありがたいなぁ!」
「今日もお昼ゴハンにありつけたありがたいなぁ〜」
ふだんの自分の思考を常に監視してみてください。
無意識のうちに人の悪口やネガティブな発言はをしていないか。
どうせクセをつけるなら良いクセをつけてください。
意識することで必ず変えられます。
手っ取り早く始められる感謝思考になる方法
『ありがとうございます』
最も簡単で最強の言葉です。
こじつけでもいいです、何かにつけて「ありがとうございます」を言ってみてください。
言霊の力を信じてください。
心の底でそう思っていなくても「ありがとうございます」言い続けることで、感謝の体質になれます。
私の場合、社内で事務の女性が何かしてくれたら「ありがとうございます」
駅のトイレで掃除のオバチャンが掃除してくれたら「ありがとうございます」
私の言うことにまだ半信半疑だとしてもいいです。
まずは「ありがとうございます」言うことから始めてみてください。
内面(自己対話)と向き合えるようになった
結局のところ、外的に自分に何が起きようと大切なのは
自分がどのような考え方・在り方であるか。
自分の大切な人生を、外的要因から起こるあらゆる出来事に左右されて一喜一憂していたら身が持ちません。
私が目指す理想の人生は、「いつも心豊かに穏やかに生きること」
外で何が起きているかとか、運まかせの人生ではなく、自分の在り方がどうかということ。
周りの出来事に振り回されずに、自分主導で生きるには自分の内面に意識を向けること。
そのためには「自己対話」するための時間を毎日しっかり確保すること。
情報過多で忙しない世の中だからこそ、静かに自分と向き合う時間がとても重要です。
自己対話の時間は人生での最重要項目です。
間違いありません!
で自己対話の時間を確保しています。
日常生活では「感謝」できることはないか常に探すクセをつけています。
「感謝」は人生最強の在り方です。
そんな在り方になれたのも六年の間にお金やもろもろの苦労があったからこそです。
それは、たった一度の人生を大切に生きていることになるんですか?
良いことがあればありがたく感謝し、イヤなことがあっても自分を成長させるためだとありがたく感謝する。
要するに、何が起きても感謝しているから幸せなんです。
まとめ
今回私は、転職が決まるという外的要因によって心の平穏が得られたので、人間の成長としてはまだまだかもしれません。
ただひょっとしたら、ポジティブ思考・感謝思考になれたから引き寄せられたのかもしれません。
当然、転職できたことについては感謝の気持ちで一杯で、当面の目標は「貯金ができるようになること」、「子どもたちと自由に外食できるようになること」です。
そこから更にステップアップして、文章を書くことで生計が立てられるようになること。
これからはいかにして仕事の合間で学習時間を確保できるか、そして実績を積み上げられるかが最大の目標です。
六年間の貧乏生活からゼロの状態に戻れてスタートラインに立てたことに感謝しつつ、本気で人生をかけて精進していく所存です。
50代の皆さん!もう50代ではありません、まだ50代です。
「思い立ったが吉日」
あなたはどんな色のメガネで世の中を見ていますか?
良いことがあったらありがたく感謝して喜び、イヤなこと・ツライことがあったら自分を成長させるために必ず必要なことだと思って感謝してしっかり受け止めてみてください。
この感覚が身についたら、いつも笑顔で感謝に満ちた日々が過ごせます。
そして、将来に不安になる前に今この瞬間を大切してください。
今のこの瞬間にありがたく感謝できたら、本当にイヤな出来事はそうそう起きるものではありません。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。
そして感謝です。
コメント